岩尾醤油醸造元

通販の醤油なら岩尾醤油醸造元 | ブログ

通販はこちら お問い合わせはこちら

ブログ

醤油製造の舞台裏と美味しさをご紹介

ブログ

ほのかな甘口醤油と少し前にはやった醤油差しポタッシュが付いたセット品! 数量限定1個のみ早い物がちだよ!!! ECサイトへGo!!https://www.iwao-shoyu.com/category/6/0776-86-1720[営業時間]9:00~1…

通販サイト見てください。通販サイトの訳ありバナーに?11月のみ数量限定一個のみの醤油差し付き商品をアップしました、早い物勝ちです。!!!!  0776-86-1720[営業時間]9:00~18:00/[定休日]月曜日…

10月23日の答え Q:しょうゆの香りを引き立てるのはどうすればよろしいですか。  A:しようゆは焦がすことによってこうばしい香りが生まれます。砂糖やみりんと一緒に使うと、さらに引き立ちます。煮物…

10月11日の答え Q:調味料の基本的な使い方「さしすせそ」とはどんな意味ですか。 A:調理をするときの調味料を使う順番を表わしたものです。「さ」:砂糖、「し」:塩、「す」:酢ヽ「せ」:しようゆ(古い…

9月26日の答え 江戸時代、大変貴重な調味料であったしょうゆが、昔から高貴な色とされてきた紫色に近かったため、このような美称(びしょう、きれいな呼び名)をつけたものと思われます。しようゆを「む…

一月ぶりのご無沙汰です、稲刈り等忙しくアップ出来ませんでした、8月25日の答え 「醤」という字の古い形である「醬」の字は、乾し肉に塩を加え酒を注いでかめの中で寝かせ作ったため、月(肉)と酉(酒…

8月16日の答え 「とろりとした液体」という意味で使われています。 醤油の「油」は「とろりとした液体、粘りの有る液体」という意味で使われています。 大漢和辞書の「油」という字の項に、「油油」と…

梅醤油発売開始!! 2021ねん産梅(紅サシ梅)をふんだんに使用し醤油に青梅を漬け込んだうめ醤油ができあがりいよいよ販売開始。 梅好きには、たまらない商品に仕上がりました、まだ若い味でフルーテ…

8月2日の答え 3番の300種類です。皆さん解りましたか。 醤油は「液体スパイス」と言われ、醤油のとくちょうこうであるHEMFというフラノン化合物を筆頭に花、果物の香り、ウイスキー、コーヒーの香…

前回10月23日の答えQ:しょうゆをつくるとき、微生物はどんな物とどんな働きをするのですか。Q12答え しょうゆをつくる工程で3種類の微生物がそれぞれの大きな役割をはたし、色、味香りのバランスのと…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。